ムットン調査団114(52、続株の話)

今回も過去の文章です

各位

人の興味は多彩です、株の話なんてつまらないかなと思っていたら何人かの若い男性から、早く続株の話を見たいと言われました。へーそうなんだ、若い人のほうが株に興味があるんですね。株に興味のない人は今回の文章はつまらないですよ。一部の株に興味のある人向けに書きましたので、興味のない方は読まずに飛ばしてください。

前回株の話をした時はトレンドマイクロの株で1憶円を儲けそこねた話をしました。

次も、もったいない話です、ITバブルと言ってIT銘柄が一斉に上がって株式市場にミニバブルが起こった時があります。この時期、私は株に興味を失っており(というより、株なんか見る余裕ないほど追い詰められていた時期だと思います)持っている株は全て塩漬けにしていました。この中にIT関連株があったんです(銘柄をはっきり覚えてないいんですがコナミだったような気がします)、その後ITバブルが弾けて、そろそろ株でもやるかなと思い、持っている株を整理するために株価を調べていたら、買った時は、50万~100万くらいだった(正確な金額は覚えてない)コナミの株がかなり下がっていて最初ふーんこの株も下がってるな、くらいにしか思わなかったんですが、チャートで過去の株価を見ていたらガーン、一時3~4千万になっていたんです。ひえー!今度はちゃんと持っていたんです。株が暴騰していることも知らず、気が付いた時には買った価格より安くなっていました。

まあ放置していた私も悪いんですが、この時は何で〇〇証券はコナミの株が4千万になってる時に売れって電話してこないんだよって思いましたが、まあ株は全て自己責任ですから仕方ないです。

買った家では大損をして、株では大金を掴みはぐったんだから、まあ金運がなかったという事にしましょう。私は皆さんに株を勧めているのではないので、間違えないでください。

私の影響を受けて株を始めて、大損をした職員もいますので。株は怖いですよ。

Yさんは私と出会わなければ株を始めなかったはずです。始めは一部上場の大企業を恐る恐る買うんですが、段々金銭感覚が麻痺してきて、当時新興市場だったマザーズで聞いたこともない何百万円の株とかを普通に買うようになっていくんです。Yの影響でXとZも株を始め、私以外の三人は株にのめり込んでいきました。

四人で昼を一緒に行き、食べ終わると○○証券に行き、キーボードで株の値動きを昼休みギリギリまで追ってましたね。ちなみに私はソファーで座ってるだけの時が大半でした。

Yが株をやめた時はよく覚えています。マザーズ市場で600万の株を買って勝負にでたんですが、瞬く間に株価が下がり、ほぼ全額600万を損して株の世界から退場しました。

キャピタルゲインを狙って賭けにでるのは危険です。

話を私に戻しますね。わが社の〇〇さんは、うちに来る前に山一証券に入社したんですが、その入社した年に山一証券は倒産したんです、都市銀行北海道拓殖銀行も倒産、日本債券信用銀行日本長期信用銀行外資に乗っ取られ、ハゲタカファンドが大手銀行株全てに空売りをしかけて暴落させて軒並み銀行の株価も暴落した時があったんです。

こんな時代に私は久しぶりに大勝負にでました。手持ちの株の大半を売り、持っている現金も併せて三井住友、みずほ、りそな等大手銀行の株ばかりを買えるだけ買いに出ました。

ちなみに、草加の家で大損して、東京の家を買って何でまだ持ち金があったと思いますか?

今住んでる家を買う時は当然ローンを組みました。イエイ、ローンレンジャーです。

でもですね、株の資金だけは最低限持っていないと勝負が出来ない、一発当てるには元手が必要だと、まあ夢を追うための金は別に持ってました。ギャンブラーとは言わないですよね。

話を戻します。窓口で「今金融株を買うのは危険なので、買わない方が良い」と止められましたが、私はこの銀行全部潰れたら日本経済はもう終わりでしょう、これ以上、下がらないとこまで値を下げてんだから、後は倒産するか株が上がるかのどちらかしかないんですよ。ここは上がると確信しましたね。でも大半の人はこの状況は怖くて手が出せないんです。売りが売りを呼び銀行株は全て大暴落してましたから。

〇〇万円で銀行株だけを買いましたかね。何年もたった後、これらの銀行株が一斉に上がり始めたんですよ・・・やりました見事に読み通りです。

A課に在籍していた時だったのは覚えています。仕事はかなりきつかったんですが、株は毎日30万とか多い日は100万とか毎日増えていきました。

あれよあれよという間に手持ちの総額が3千万を超えていったんです。

このままいくと億万長者じゃないかと思ったんですが、株はやっぱり売り時がむずかしいんです。3千数百万超えたあたりから少しずつ下がっていくんですが、一本調子では下がらないんです。上がったり下がったりの繰り返し、そのうち戻るだろうと思っていたらズルズル下がる、二千万くらいになると段々株への興味が失せてきてほったらかしにしてしまったんです、今考えればここが売りを決断する時でしたね。そして月日はながれ久しぶりに株価を見たらなんと元手の〇〇万を大きく下回ってました。

結局、売り時を間違えると元も子もなくなる。買う銘柄は常にビンゴだったんだけど、まあこれが株でしょう。金運がないのかねえ

じゃあ今株はやってないかって、たまに、やってますよ。りそな銀行株なんて今でも買った価格より安い値段で持ってますよ。

最近だと昨年1月、株の値上がり益(キャピタルゲイン)を狙うのはもうやめようと思い、老後も考え堅実に配当利回り重視で売らない株戦略に切り替えたんです。大暴落はいつかくるとずっと待っていたんですが、待てど暮らせど大暴落はこないんで一気に買い足したたら、直後のコロナで大暴落、すごい勢いで下がりましたよ。3月には一気に数百万くらいの損がでて、少し焦りましたね。ありゃこれは当分回復しないなと諦めていたら、その後V字回復で夏までには一気に回復しました。まあ暴落した時に買っていれば大儲けしてたんですけどね。

隣に座っていたOさんは買った時も直後の大暴落も当時席が隣で全部その成り行きを見てたから、「株は怖いので一生やりません」と言っていました。

でも、いつも損ばかりしてるわけじゃないですよ。

昔、優待目当てでオリエンタルランドの株を一株100万で買ってずーっと持っていたら、四分割されて株価も瞬く間に上がりだし合計4株で400万になったので3株売って300万の利益を確定、その後、株価が急落1株50万に下がった時また上がるだろうと2株買い足して100万に戻ったときに二株売って100万の利益を確定。この株だけで400万の利益が出ています。現在一株だけ持っています、1株だとディズニーの優待パスポートは年一枚です。もし最初に買ったまま売らずにもっていたら今4株で約800万になっていたんですけどね。

ちなみに、ディズニーの株はコロナの時もずっと150万をキープしてたので、コロナが開けたら株価は多分上がるんだろうなあって思ってたらやはり最近200万まであがりました、オミクロン株(この株は売ってません)の影響で少し下がってますが今日時点で188万です。

だったら買ったらよかったじゃないかと思います?多分あがるだろうですから。それに今のスタンスは配当重視に切り替えたので。ただし、税制改正で株の配当課税強化が来年あたりあるかもしれませんが。

さて優待目当ての株はディズニーの他にも結構買いました。昔ココスの株7~8万くらいで買いました。優待券の累計額は遥か昔に8万円を超えています、サンリオも昔5万で買って子どもが小さい頃はピューロランドにも良く行ったのでとっくに元取ってると思います。

優待も突然廃止や変更があります。すかいらーくの株を千株持っていますが二年前までは年間7万円くらいの優待券だったのですがコロナの影響で今は優待の額が半分になっています。

そんなこんなで、株をやったり、ほったらかしたりしながら、株の収支はトータルでトントンくらいなのかあと思ってます。

今は配当重視の株で揃えていますので、年間少々の配当金が入ってきます。

株の売買も年1回くらいしかしません、数年間売り買いなしが私の普通です。株を少しだけやっているという感じですかね。

長年やっているので、暴落しても、暴騰しても、あまり焦ったりとか喜んだりとか感じなくなっています。一喜一憂してたら疲れるので

株を始めたころは、1日に株の資産が数千円上がったり下がったりでドキドキしてましたけど。

株の下落に心臓が耐えられない人は絶対にやらない方がいいし、ギャンブラー気質の人もダメでしょう。熱くなって全財産を失うでしょう。

どうしてもやるなら、iDeCoやNISAでコツコツ積み立てるのが良いかもです。

個別銘柄を買うにしても今はみんなネット証券だろうから手数料の低いSBI証券楽天証券が良いみたいですね。個別株よりアメリカのSP500あたりを買うのが、一番手堅いと言われてますね。

いずれにせよ、元本保証はないので、遊び金の範囲でやらないと大火傷しますよ。

えっ、火遊びは大好きだって、お好きなように

 

余談ですが、日本の財政悪化に伴い円が暴落し、ハイパーインフレはくると思いますか?

9割以上の学者はこないと言っています、少数ですがこのまま国債を発行し続けるとハイパーインフレになると言う学者もいます。

みなさんは、ハイパーインフレ対策はしますか?戦後すぐの日本ではおこりましたし、第一次大戦後のドイツでも起こりました。リヤカーいっぱいの紙幣でパン1個しか買えないと歴史の教科書で習った記憶があります。

対策としては外貨預金、不動産、金、株(外国株)あたりですかね。

私の知っている何人かの若い職員は純金積立をコツコツとやっています。金(ゴールド)も一時グラム千円の時があったんですが、今はグラム7千円超です

ちなみに金は紀元前から採掘されていますが、その総量は公式プール4杯分しかないんです、残りはあと一杯分らしいです。

まあ、いずれにせよ分散投資が一番安全なのですが、やはり面倒くさいのですよね。

ちなみに私は今年、ほんの少額ですが万が一のためのハイパーインフレ対策のものを買いました。まあ本当に来たら焼石に水ですが、気休めですかね。

 

長い文になってしまいました。  では、また。